各種設定

各種設定

各種設定について説明します。
けっこう設定しておくと便利な機能もあるので、めぼしいところだけやるからね〜。

OK!F9キーだろ。

うん、そこの「新規図面」のところを開いて。

これね。


まず、そこで丸した「新規図面」ファイルについてね。
「起動時にホーム図面を開く」ってとこと、「登録図面をホーム図面に設定」にチェックを入れておくと、前回登録したファイルが次回起動時に読み込まれるようなしくみになります。

へえ、なるほど。

次は「メニュー」なんだけど。


ワンストロークキーとか身体になじんでしまえば、
★作図メニューでは「起動時に最小化する」「コマンド選択時に最小化する」、
★サブメニューも10キーメニューも「最小化する」をそれぞれチェックしておけば、作図エリアが広々使えるようになるよ。
サブメニューはワンストロークキーで登録しておけば、すぐに表示できるし、10キーメニューもほしいときだけEnterキーで表示されるから。
慣れたら設定してみてね。

作図エリアが広く使えるのはいいね。

次はちょっととんで「文字」。


★文字入力テキストボックスなんだけど、文字の入力で複数行をよく書く人は「Enterキー、shift+Enterキーで改行」を選択した方がやりやすいと思うし、1行のみの人はEnterキーで表示された方がやりやすいと思うので下の方がいいんじゃないかなと思う。
でも個人の感覚も左右するところなので、ご自分んもやりやすいように。

自分が使いやすいのが一番だよね。

次は「ラバーバンド」


「ラバーバンドのペン色」はふだん自分がよく使う色を考慮に入れて設定してください。
「角度ステップ」はよく使う人なら円内のステップ角度を15度くらいにした方がいいかもね。円の大きさも使ってみて調整してください。
「グループ処理時のドラッギング」はよく質問がくるんだけど、「ボックス表示にしたくない」って。ここの数値を大きくすればいいんだけど、設定できるのは30,000要素までとなってます。
文字もボックスのラバーバンドがいやな人はラバーバンドなしにしてね。

ふむふむ。

「グループ」なんだけど、★ブロック要素のグループで「1要素の右クリックでブロック要素を選択する」はグループ化がめんどうな人はワンクリックで選択状態にできるので、いいと思う。
「グループ要素の色」は明るい色にしてるんだけど、まっこれも好みね。

ざざっと気がついた点はこれくらいかな?
お好みで設定くださいね〜。



このページのトップへ


copyright(C)2013-2015 SFJ