 |
さて、今回はキーとの組合せによるサーチについて紹介しましょう。
|
 |
了解!
|
 |
ボックスを1つ描いて。
|
 |
ボックスね。
|
 |
各辺の中点を結んで十字を描いてみよう。
直線コンビで、垂直線を右クリックして、水平線をshiftキーを押しながら、右ボタンよ!
|
 |
ふむふむ。
水平線も同じだな。
|
 |
shiftキーを押しながら、直線を右クリックするとその線の中点をとるのよ。
ctrlキーを押しながら右クリックすると、線上の点をとるようになってるわ。
|
 |
なるほど。円はどうなるんだ。
中心点をとるんだね。
|
 |
でもね、円の内側を右クリックしれば、円の中心点だけど、外側をとると8分割点をとるんだよ。
|
 |
そうなんだ。みかんの輪切りだね。
|
 |
文字もあるのよ。
|
 |
文字か。
shiftキーを押しながら右ボタンを使うと、文字原点か。
|
 |
文字原点が中中だったら、そこになるのよ。
ctrlキーを押しながら、右クリックすると文字9原点の近いところをとるからね!
もう1つね、覚えておくといいのが、ラバーバンドとの交点がサーチできるよの。知ってた?
|
 |
ラバーバンドとの交点?
どうやるの?
|
 |
直線を1本ひいて。
それからもう1本、最初にひいた線と交差するようにラバーバンドを表示させて。
|
 |
こんな感じか?
|
 |
うん、それで最初のひいた線をちょっとだけ越えたあたりで右クリックすると線上までぴたっと線がひけるのよ。
|
 |
おおーこれは便利かも。
|