. フリーの直線を描く |
 |
|
水平/垂直線を描く |
 |
始点指示後、Mボタンを押すと水平/垂直のラバーバンドに。 |
|
角度線を描く |
 |
水平/垂直ラバーバンド後、さらにMボタンで角度ステップに。
角度ステップは円内と円外で角度ステップが設定できます。
→各種設定(F9) |
|
. 割り込んで点を打つ |
 |
データが何もない場所で左ダブルクリック、または交点や端点で右ダブルクリックすると点割込機能になり、直線を右クリックすると直線を分割できます。 |
|
. 線を複写する |
 |
線を右クリックするとオフセット機能が働きます。
線が込み入ってサーチしずらい場合、点除外サーチにします。→小技集参照 |
|
. 線の端点を縮小(延長)する |
 |
対象線を右クリックするとオフセットのラバーバンドが表示され、端点を右クリックすると指定点まで縮小(延長)することができます。 |
|
線を部分的に削除する |
 |
部分削除対象線を右クリックするとオフセットのラバーバンドが表示され、そのまま交点から交点を右クリックするとその指示した部分を削除します。
交点がない場合、Ctrlキーを押しながらでもOK。 |
|
線を削除する |
 |
削除対象線を右ダブルクリックするとその線が削除されます。 |
|
文字のアンダーライン |
 |
文字データを右クリックすると文字のアンダーラインが簡単に描けます。 |
|