UIDesignerの長年のベストセラーの秘密

コンビ機能を独自開発し、操作手順を劇的に削減。(別紙参照) 図面に限らず、イラストやDIYにも活躍できます。

2. UIDはデータ志向がコンセプト
データ構造はシンプルなCSV形式なので、UIDで作成されたデータは100年後でも復元(可視化)することが可能です
また、ハードの故障でデータの一部が欠落しても、復旧が容易です。

3. 他社CADとの優れた互換性を実現
JW-CAD(DOS版)のJWCファイルフォーマット、JW for WindowsのJWWファイルフォーマットや、ACAD/12Jなどの過去の古いDXF、DWGファイルフォーマット読込可能、再利用・利活用を実現。
無論、JELLY(DOS版、Windows版)で作成したデータにも対応していますので、お客様の大切なデータを、もう一度UIDで使用することが出来ます。

今回リリースのVersion6.0 Crystalは、最新のWindows10対応

Excel中でUIDのデータを開く機能を始め、UIDの機能をExcel上でインタラクティブ(対話・双方向)に活用できます。


勿論、JELLYシリーズのレイヤの考えが継承されています。
縮尺の設定があることにより、印刷する紙に縮小して印刷、データ自体は、実物の大きさになります。
プリンタがあれば、実際の大きさの物を実物大で印刷出来ます。

UIDのデータをJPEGやTIFF形式など、画像データとしてファイル出力することが出来ます。
画像データをクリップボードにコピーすることも出来ますので、プレゼンテーションのイラストとして、
または、DPI(解像度)を指定できますので印刷物としても使用できます。

メモリー使用量を気にせず、スムーズな動作処理を実現しております。

自動変換機能搭載

SVG形式でファイル保存することにより、さまざまなデバイス(iOS、Androidなど)のブラウザで閲覧することが出来ます。
SVG : Scalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス、SVG)は、XMLをベースとした、2次元ベクターイメージ用の画像形式の1つである。 アニメーションやユーザインタラクションもサポートしている。
SVGの仕様はW3Cによって開発され、オープン標準として勧告されている。
SVGの仕様はW3Cによって開発され、オープン標準として勧告されている。